「Hack for Real Impact!」のスローガンから、私たちの日常に隠れている問題点を探しました。
誰もが毎日お世話になる「トイレ」をアタッチメント方式で拡張し、ITとトイレを結びつけることができれば、多くの人の現実をよりよくできると確信しこのテーマで制作に取り組みました。 また、トイレとITの融合は、長時間のトイレ使用による痔の発症の予防や、普段の便の様子・時間帯などの記録などなど、人々をより健康的な生活へ導く足掛かりとなります。
私たちBenteckは「トイレ×テック」という新しい分野に挑戦し、スマートなソリューションを提供することを目指しました。
SmartThroneは、既存の手動式トイレを簡単に自動化できるスマートデバイスです。
後付けで設置可能なレバー機構と人感センサーを組み合わせることで、使用者が離れた際に自動的に洗浄を行います。また、滞在時間の管理や使用状況の把握など、トイレの使用に関する様々なデータを収集・分析する機能も備えています。
「ちょっと便が出ないな〜」「なんか暇だな〜」という時にはあなたが出した(出そうとしている)うんち君と会話することができます!!
この製品は人間と便を身近な存在にさせ、人々がより自らの便(消化器官)と良い関係を築く足掛かりとなります。
機能 | 説明 |
---|---|
自動洗浄 | 人感センサーによる使用者検知と自動洗浄 |
データ収集 | 滞在時間管理と使用状況の分析 |
AI会話 | うんち君との対話機能 |
特長 | 詳細 |
---|---|
簡単自動化 | 人感センサーと自動水洗機構による既存トイレの容易な自動化 |
会話機能 | AIうんちくんとの会話でジャーナリングや暇つぶしが可能 |
健康管理 | 5分以上の長期滞在を検知し、痔予防に貢献 |
便記録 | イラストによる便の記録で体調管理をサポート |
本体 |
---|
本体とデバッグ画面 |
---|
メイン画面 |
---|
- ✅ トイレの流し忘れによる衛生問題の解決
- ✅ 長時間滞在による健康リスクの軽減
- ✅ 便を記録し、健康管理が可能に
- ✅ 人間と便の間の文化的な溝を埋める
カテゴリ | 展望 |
---|---|
機能拡張 | • 自動消臭機能 • 手洗い喚起 • トイレットペーパ使用量通知 |
ハードウェア | • 自動蓋開閉アタッチメント • 多様な既存トイレへの対応拡大 |
サービス | • トイレスコア導入 • トイレゲーミフィケーション • 朝のトイレスケジューリング |
分野 | 内容 |
---|---|
開発プロセス | • 2日間でのアイデア出しから開発完了 • ハードウェア設計の最適化 |
技術的工夫 | • 人感センサーとモーターの連携 • ラズパイの活用 • デバッグしやすいコード設計 |
ユーザビリティ | • 保守が容易な配線 • 本体の非表示化 • センサー位置の最適化 |
カテゴリ | 技術 | 用途 |
---|---|---|
API | Slack API | 記録通知用 |
OpenAI Realtime API | 会話用 | |
インフラ | Google Cloud Platform | クラウドインフラ |
フレームワーク・ ライブラリ |
Next.js | フロントエンド |
Python | ハードウェア制御 | |
デバイス | Raspberry Pi | メインボード |
人感センサー | 動体検知 | |
モーター | レバー制御用 | |
ダンボール | プロトタイプ筐体 |
開発内容 | 詳細 |
---|---|
ハードウェア | • トイレモックの作成 • 自動洗浄システム |
ソフトウェア | • データ収集・通知システム • AI会話機能 |