さかきばら
大学院卒業後(2016年4月)、株式会社DMM.com Labo(現在の合同会社DMM.com)に入社。 電子書籍チームで、新規サービスの立ち上げや新規機能の実装、リリース、運用まで携わってました。 年間売り上げが2016年度2018年度までで3倍に急成長しており、プロダクトのエンハンスはもちろん、不具合や障害の早期復旧だけでなく、 未然に防ぐことを意識した開発をすることに携わってきました。
2017年12月から株式会社コークッキングに飲食店向けのテイクアウトサービス、TABETE.meを立ち上げるためにジョインしました。 エンジニア2人とインターン生1人の3人で、3ヶ月間でWebサービス、管理画面、バッチサーバを インフラからフロントエンドまでポジション関係なく開発しました。 リリース後、PMF達成のために経営戦略を議論しながらプロダクトのエンハンス、負荷対策、効果測定はもちろん、 営業ツールの作成や経営陣やチームのKPIの確認のためにデータ可視化などエンジニアとしてできる限りのことを実施し 1年4ヶ月でシードラウンドからプレシリーズAに進めることができました。 またRubyの開発者、まつもとゆきひろさん主催のRubyBizグランプリでサービスと技術面を評価していただき大賞を頂きました。
2019年10月から同じ飲食店向けの予約管理サービスを提供している株式会社トレタに、より成熟したサービスの開発を目的としてジョインしました。 主に担当していたところは、下記の3つで、サーバーサイドを主とした開発を行ってきました。 ・食べログ、ぐるなび、ホットペッパー等のグルメサイトから予約情報の同期処理 ・飲食店向けの来店済みの顧客に対してEmail、SMSを使用したマーケティングツールの新規開発 ・在庫基盤の構築のR&Dを目的とした、映画館の様に顧客が飲食店の席を選んで予約を行えるアプリケーション(座席指定予約)の新規構築 どれも少人数で、問題や課題の見直し、新しいビジネスの要件を固めるところから参加、開発を行い、 スケジュール等の大きな遅延や、障害を起こすことも無く、サービスの立ち上げやエンハンスを行ってきました。
2021年8月から建設業界のバーティカルSaaSを推し進めていた株式会社アンドパッドにジョインし、創業当初から存在している巨大なRailsのモノリスの通知に関する機能をマイクロサービスに移動させるチームを率いることになりました。 エンジニアとしてだけでなく、PjMとして活動し、適宜必要な調整とメンバーのアサイン等を行っています。
- Ruby (Rails)
- Go
- JavaScript(Node.js, Vue.js)
- MySQL
- PostgreSQL
- gRPC
- GraphQL
- Nginx
- Redis
- Docker、k8s
- Terraform
- Amazon Web Services
- Google Cloud Platform
2016.04 〜 2018.07
- 事業内容
- インターネット関連事業
- 担当内容
- 新入社員として入社し、DMM電子書籍のエンハンスを担当しました。エンジニアとしてのスキルを身に着けつつ、より使いやすくなるようにサイト構築、フルフィルメント、カスタマーサポートまでの企画・開発・運営を行っていました。
- 資本金 / 従業員数
- 1000万円 / 1527人
2017.12 〜 2019.08
- 事業内容
- TABETEは飲食店向けフードロス削減のための、フードシェアリング(テイクアウトをしたい人とのマッチング)サービスです。
- 担当内容
- シードラウンドの1人目のエンジニアとしてサービスコンセプト、並びにMVPの設定、サービス構築・運用、カスタマーサポート、マーケティング、デザイン、営業ツール作成などエンジニアとして会社にコミットできることを担当してました。
- 資本金 / 従業員数
- 1.1億円 / 10人
2019.10 〜 2021.08
- 事業内容
- 予約システム、予約管理、顧客管理を中心とした、飲食店向けのバーティカルSaaS事業
- サービス構築、小規模のプロジェクトマネージメント、カスタマーサポートまでの企画・開発・運営を行っていました。
- 中規模サービスを中心としたエンハンスと、その次の会社を成長させるサービス、基盤の構築を担当してました。
- 予約システム、予約管理、顧客管理を中心とした、飲食店向けのバーティカルSaaS事業
- 従業員数
- 1億円(累計調達額61.3億円) / 130人
2021.08 〜 現在
- 事業内容
- 通知基盤のエンハンス
- 創業当初からあるRails製の巨大なモノリスの通知機能を通知基盤に移行する作業をTechLead, PjMのロールで担当
- 従業員数
- 記述中
サービスの要件の洗い出し、構築からリリース。
- チーム規模: 3人 (エンジニア2人、デザイナー兼ディレクター1人)
- 担当フェーズ: 要件定義、設計、実装、QA、リリース
- 使用技術、Saas
- Google Cloud Platform
- Ruby on Rails
- JQuery
- MySQL
- Jenkins
- SendGrid
- Stripe
- 担当内容:
- ユーザーストーリーの作成、要件定義
- 実装 (フロントエンド、サーバーサイド、インフラ)
- QA
- リリース作業実施
実績
- Webサービス
- API
- 管理画面
- バッチサーバ
アプリ移植やサービスのエンハンス。
- 筆頭株主である株式会社伊藤忠CTCにアプリ開発をお願いしているため、APIやPush通知、DeepLinkなどの開発をしました
- この頃からテレビなどのメディア露出が増えてきたため、負荷対策としてMemoryStore(Redis)を用いた負荷対策を行いました
- 営業担当から、店舗が販売状況がわかりにくいという不満を吸い上げ、飲食店への電話通知を行うシステムの開発を行いました
- チーム規模: 3人 (エンジニア2人、デザイナー兼ディレクター1人)
- 担当フェーズ: 外注との外注との連携、要件定義、設計、実装、QA、リリース
- 使用技術、Saas
- Ruby on Rails
- Google Cloud Platform
- MySQL
- Redis
- Firebase
- Redash
- Twilio
- 担当内容:
- プロジェクトの全体的な進行 (スケジューリング等)
- 要件定義
- 実装 (フロントエンド、サーバーサイド、インフラ)
- QA
- リリース作業実施
実績
- API開発
- Firebase Cloud Messagingを用いたPush通知周りの構築
- Firebase DeepLinksを用いたアプリ、Web遷移
- キャッシュサーバーを用いた負荷対策
- Twilioを用いた飲食店への電話通知システムの構築 (Cloud Function)
- BIツールの構築
デザイナーがジョインしたため、サービスのリブランディングを目的とした技術調査と、開発。 ただし、サービスの主要機能はほぼ開発できていましたが、MVPの変更があり、既存アプリケーションへのエンハンスに注力することになりました。
- チーム規模: 1人 (エンジニア1人)
- 担当フェーズ: 技術調査、開発
- 使用技術、Saas
- Nuxt.js
- Firebase Hosting
- 担当内容:
- プロジェクトの全体的な進行 (スケジューリング等)
- 技術調査 (Nuxt.js、Node.jsでの決済等のSaaSサービス)
- 実装 (フロントエンド、サーバーサイド、インフラ)
実績
- Nuxt.jsによるサービスのリプレイス、技術調査
主にPMFの定義変更に伴い主に下記の4つの開発
- 手数料を商品価格の30%だったところを一律150円にし、また各店舗毎に価格を変更できるようにしました
- 決済代行サービス(Stripe)を用いた値引き、割引クーポンの機能開発を行いました
- 社会貢献度合い(食数、CO2削減)をそれぞれのユーザが視認できるようにしました
- 飲食店は1店舗1商品しか出品できませんでしたが、複数商品の出品を可能にするために、APIの7割ほどを含むサービス全体の改修を行いました
- チーム規模: 1人 (エンジニア1人、ディレクター1人、デザイナー1人)
- 担当フェーズ: 要件定義、設計、実装、QA、リリース
- 使用技術、Saas
- Ruby on Rails
- MySQL
- JQuery
- Stripe
- 担当内容:
- プロジェクトの全体的な進行 (スケジューリング等)
- 要件定義
- 実装 (フロントエンド、サーバーサイド、インフラ)
- QA
- リリース作業実施
実績
- 手数料の取得方法の変更
- クーポン一覧、作成、使用など一通りの機能の追加に伴うWebサービス、API、バッチの改修
- 社会貢献度合いの可視化と、それに伴うAPIの作成
- 飲食店が複数の商品を出品できるように修正
サービス、Schemaの理解を目的とした、トレタの主サービスである予約台帳サービス(トレタ)の管理画面のエンハンス
- サービスリリース時から動作しており、負荷に耐えられる設計ではない店舗情報の修正関連の改修
- 情報の追加表示や、その他細かいバグ修正
- チーム規模: 6人 (エンジニア5人、ディレクター1人)
- 担当フェーズ: 設計、実装、リリース
- 使用技術、Saas
- Ruby on Rails
- MySQL
- Amazon Web Service
- 担当内容:
- 管理画面への機能追加、実装 (フロントエンド、サーバーサイド)
実績
- 管理画面のエンハンス
食べログ、ぐるなび、ホットペッパー等のグルメメディアとの予約に伴う在庫数の同期システムのリプレイス 突貫で作成されており、予約のオーバーブッキングが多く発生していたり、連携先に対してのリクエスト数が膨大だったため リクエスト回数の軽減とオーバーブッキングの起こりにくい仕組みへのリプレイス
- チーム規模: 5人 (エンジニア1人、ディレクター1人、ビジネスサイド1人、QA1人、レビュワー1人)
- 担当フェーズ: 要件定義、設計、実装、リリース
- 使用技術
- Ruby on Rails
- Sidekiq
- MySQL
- 担当内容:
- ステイクホルダーとの調整 (外部サービスとの連携のため)
- 影響範囲の調査、開発
- ワーカー、APIの実装 (サーバーサイド)
- リリース計画、実施 (手順書作成、各ステイクホルダーへの説明)
実績
- 自社サービス内の在庫変動に関わる設定(営業日や座席の追加、予約など)が多く存在したが、それらの洗い出しと非同期での在庫調整を行える開発をし、障害や調査依頼の頻度を1/10に抑える事ができた
- メディアから在庫調整(予約の追加とキャンセル等)が来た際の対応の修正
エンジニア1人でEmailでの送信処理のみを行えるところまで開発ができていたマーケティングツールの開発
- Dockerを用いた開発環境の構築
- 送信履歴や効果測定、送信失敗時にリトライを行える等のEmail送信に関するエンハンス
- SMSでも送信できるように開発
- チーム規模: 5人→10人 (PjM兼エンジニア1人、エンジニア1人(最終的に4人)、ビジネスサイド2人、QA1人)
- 担当フェーズ: 要件定義、設計、実装、リリース
- 使用技術
- Ruby on Rails
- Sidekiq
- MySQL
- Docker
- Mailgun (Email送信のSaaS)
- AICross (SMS送信のSaaS)
- 担当内容:
- 要件の抽出
- ステイクホルダーとの調整
- 影響範囲の調査、開発
- ワーカー、APIの実装 (サーバーサイド)
- リリース計画、実施
実績
- EmailとSNSでのマーケティングツールの仕組みの開発
新しい予約システムの構築と、新しい在庫基盤システムの検証
- コロナの影響で飲食店が「1日に顧客をどれだけ入れれるか」、ではなく「どれだけ良い体験をできるか」�に重きを置いているという仮設の元、飲食店に行く顧客が、映画館の様に座席を指定して予約を取れる体験が価値があるのかという検証
- トレタの在庫管理の方法では柔軟性がなく、外部との連携が簡単にはしづらい状況になっているため、新規在庫基盤システムの検証
- チーム規模: 7人 (PjM兼エンジニア1人、エンジニア5人、QA1人)
- 担当、フェーズ: PjM、要件定義、設計、実装、リリース、エンハンス
- 使用技術
- Go
- GraphQL (Hasura)
- Algolia
- Auth0
- Twilio
- PostgreSQL
- Lambda
- Contentful
- 担当内容:
- PjMとして全体の進行(スケジューリング、リソース調整、ステイクホルダーの調整、新メンバーの受け入れなど)
- チームビルド(定例の設定、オンラインのため議論しやすい場作り)
- 要件の洗い出し (ユーザーストーリーの構築)
- ステイクホルダーとの調整
- APIの実装 (サーバーサイド)
- リリース計画、実施 (手順書作成および各ステイクホルダーへの説明)
- 保守や、エンハンス
実績
- PjMとして全体の進行から、チームビルディングまで担当し、タイトなスケジュールだったが遅延すること無くリリースすることができた。
- 検証用の新しい在庫基盤を構築し、座席指定予約システムをリリースすることができた
前回の新しい予約システム(座席を顧客が指定して予約ができるアプリケーション)で大まかな在庫基盤の検証がうまくいっていたので、 そちらをベースをした在庫基盤システムの検証と構築
- チーム規模: 3人 (PjM兼エンジニア1人、QA1人、レビュワー1人)
- 担当、フェーズ: PjM、要件定義、設計、実装
- 使用技術
- Go
- PostgreSQL
- debezium
- 担当内容:
- DBの選定
- 在庫基盤のSchemaの設計、簡単なアプリケーションの構築
- DBの変更ログを追えるようにCDCの調査
- facebook :
- service:
2019年9月13日 制定 2021年05月13日 改定 2021年05月27日 改定 2022年12月14日 改訂 (途中)